皇海山登頂を目指す方へ
日本100名山の中でも、難易度(技術難易度D, 体力度4)の高い皇海山。長い登山道、岩場、鎖場、激しいアップダウン、痩せ尾根歩き、笹の藪漕ぎなど、登山者を寄せ付けない雰囲気があります。 皇海山の唯一の宿泊小屋である庚申山 …
日本100名山の中でも、難易度(技術難易度D, 体力度4)の高い皇海山。長い登山道、岩場、鎖場、激しいアップダウン、痩せ尾根歩き、笹の藪漕ぎなど、登山者を寄せ付けない雰囲気があります。 皇海山の唯一の宿泊小屋である庚申山 …
積雪期の山に行くと、雪の彫刻「シュカブラ」を見ることができます。シュカブラは「雪紋」とも呼ばれ、風により雪面が削られてできた彫刻のような波模様です。数センチの小さな模様から、数十センチの大きな模様まで、その大きさは様々で …
厳冬期(2月)の赤岳に、2週間続けて週末に登ってきました。2/17は曇り(天気予報は晴れ)。ガスで真っ白、山頂からの眺望はなし。翌週2/24は快晴(天気予報は晴れ)で、富士山をはじめ360°の大パノラマ。天気予報では同じ …
夏の富士山は大人気です。24時間登山客で賑わっています。みなさんの目的は、もちろんご来光。夏の富士山では午前4時30分〜5時くらいにご来光を臨めますが、運が良ければ影富士も見られます。影富士は、東から朝日を受けた富士山の …
お客様と富士山を登ってきました。この日の日の出時間は午前4時40分。最後の登りは急できついですが、日本で一番高いところから眺める日の出は美しく、感動的でした。9月10日まで富士山は開山しています。